精神科病棟の1日の流れについて説明をしようと思います。
精神科はほかの病棟とは特殊であり、一般病棟で働いている人からするとどのようなスケジュールに
なっているのかがわからないと思います。
今回は、精神科病棟の1日の流れを説明します。
精神科病棟のⅠ日のスケジュール
8:30 申し送り・カンファレンス
最初は申し送りをします。
申し送り後は、急性期や新患がいる場合は、患者の関わり方や対処法について話し合います。
精神科にとっての急性期は、精神症状が著明に出現したり、興奮や暴力のある恐れがあるため、業務が始まる前に話しておく必要があります。
また、行動制限が行われている(隔離室や身体拘束している患者)について隔離室から出れるのか、身体拘束を解除することができるのかどうかを検討したりすることもあります。
9:00 バイタルサイン、全身観察
精神科は、看護配置基準が一般病棟とは異なります。
一般病棟では、入院患者3人に対して看護師1人ですか
精神科病棟はでは、入院患者4人に対して看護師1人です。
そのため、1日の受け持つ患者の人数は多くなってしまいます。
バイタルサイン時に、コミュニケーションをとっていき、精神状態の変化がないか観察をしていきます。
処置は、基本的には自分でできる人には軟膏を配ったり、できない人は介助をします。
そのほかに、採血や点滴もありますが、数人程度です。
9:30 陰部洗浄、おむつ交換
一般的に、精神科(閉鎖病棟)には全介助の方は少ないため、陰部洗浄やおむつ交換が必要な患者も数人しかいません。
フリー業務の方がいれば行ってくれますが、いない場合は受け持ち看護師が行っていきます。
10:00 お菓子とジュースの配膳
精神科病棟では、患者は歩行ができるかたがほとんどのため、10時になったらデイルームに来てくれます。
看護師と助手が協力をして、お菓子やジュースを配っていきます。
患者によって、お菓子やジュースの量が決まっています。
たまに、駄々をこねて「もっとくれ」と言ってくる患者もいます。
その対応も看護師が行っていきます。
11:30 昼食配膳、食事介助
隔離室にいる患者は、精神状態が悪化しており、興奮したり逃げようとする患者もいます。
そのため、基本的には、隔離室に入るときは看護師複数名対応となっています。
男性看護師のかたは、1人で入っていることもあります。
12:00 配薬
看護師が薬を配っていきます。
精神科では薬物療法が大切のため、しっかり内服しているかを確認する必要があります。
また、自己管理している患者が正しく内服できているのかも確認しにいきます。
12:40 休憩
13:30 カンファレンス
私の病棟はプライマリーのため、自分の受け持ち患者の今後の方針や現状で困っていることなど、多職種で話していきます。
基本的に、1か月以内で退院する患者はほとんどいないため、最低でも3か月以上は、入院しているため、受け持ち患者とは長い付き合いとなっています。
14:00 お菓子とジュースの配膳
午前同様、お菓子とジュースを配っていきます。
15:00 おむつ交換や処置
申し送り前に、おむつ交換や処置などを行っていきます。
15:30 記録
この時間から記録をしていきます。
病棟が落ち着ている場合は、午前中や余った時間などで書くこともできますが、患者の対応で、ほとんど書くことができません。
また、転倒リスクの高い患者が歩き回ったり、ナースコールなどが何回も鳴ったりしており、それに対応しながら記録を書いていきます。
16:20 申し送り
17:00 退勤
おわりに
一般病棟と比べるとすごく楽に感じると思います。
比較的に残業はほとんどなく、定時に帰ることがほとんどです。
しかし、時間があるぶん患者とのコミュニケーションに時間をかけてかかわっていく必要があります。
できるだけ、頓服を使用しないようにコミュニケーションを図り、患者の不安の軽減に努めていく必要があります。
この記事を見るだけだと、すごく楽と感じる人がほとんどだと思いますが、
実際に働くとすごく大変です。
興味があるひとはぜひ、精神科で働いてみてください。
コメント